【評価・レビュー】ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

はじめてゲームプログラミングのタイトル画面

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングは、任天堂より発売されているプログラミングソフトです。

著者
著者

Nintendo switchでゲームプログラミングを簡単に楽しく体験することができます!

タイトルナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
発売日2021年6月11日
ジャンルゲームプログラミング
総合評価85点
プレイ時間
15時間以上
価格(定価)
2,980円(ダウンロード版)
価格(割引時)
約2,000円
プレイの快適度
プラットフォームの種類
Switch
ゲーム評価(当サイトの評価基準はこちら

概要

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングは、任天堂より発売されているプログラミングソフトです。

本作のポイントはゲームプログラミングを簡単に楽しく体験できることです。

ノードンと呼ばれるブロックを組み合わせて、プログラミングを行い、ゲームを作成します。

ノードンには役割ごとに入力ノードン、中間ノードン、出力ノードン、モノノードンがあります。ゲームの作成のためには、それぞれのノードンを理解することが重要です。

はじめてゲームプログラミングのノードン

ナビつきレッスンでは、実際にゲームを作成しながら、ノードンについて簡単に学ぶことができます。作成できるゲームのジャンルは、シューティングゲームやレースゲーム、3Dアクションゲームなど多岐にわたります。

ナビつきレッスン

また、自分が作成したゲームをインターネット上で公開することや、他人が公開しているゲームやそのプログラムを閲覧できます。ただ、そのためにはNintendo Switch Onlineに加入する必要があります。

なお、ゲームの共有は発行されるゲームIDまたはプログラマーIDで行います。

はじめてゲームプログラミングのインターネット公開

良かったポイント

簡単にゲームが作成できる

ゲームはノードンを組み合わせるだけで簡単に作ることができます。また、ナビつきレッスンで実際にゲームを作ることができ、一から学ぶことができるのは良かったです。

UIやゲーム内の説明が分かりやすく、小学生~中学生ぐらいの方でもプレイできると感じました。子どものためのプレゼントとして、このゲームを購入しても良いと思います。

はじめてゲームプログラミングの作品画面

インターネット上のゲームの公開

ナビつきレッスン以外でも、インターネット上で他の人が公開しているゲームを参考にすることができ、自分がゲームを作成するときに役立ちました。また、自分が作成したゲームをインターネット上に公開することができ、ゲームを作成する上でのモチベーションアップにつながります。

ゲーム公開例

悪かったポイント

Nintendo Switch Onlineへの加入が必須

先述したインターネット上でのサービスを利用するには、Nintendo Switch Onlineへの加入が必要です。そのため、このゲームを最大限楽しむためには、Nintendo Switch Onlineの加入が必須であると思います。

ただ、Nintendo Switch Online自体に様々なサービスがあり、加入していて損はないので、加入していない方はこのゲームの購入を機に新たに加入することを検討しても良いと思います。

参考URL:Nintendo Switch Online|Nintendo Switch|任天堂

ゲームエンジンと比べると、自由度は低い

やはり、ゲーム開発を行うためのゲームエンジン(UnityやUnreal Engineなど)と比べると、作成できるゲームの内容は限られており、全体の自由度は低いです。特に素材の数が限られていることやノードンごとにオブジェクトの管理を行う必要があるのは、仕方ないことではあるのですが残念でした。

あくまで、ゲームプログラミングに興味のある初心者向けのソフトであり、本格的なゲームプログラミングを行いたい人には向いていないと思います。

まとめ

こんな人にオススメ!
  • ゲームプログラミングを体験したい人
  • 簡単にゲームを作ってみたい人